ある読書好き医療コンサルタントの「書評」ブログ!

年間60~70冊ほど読んでます。原則毎週日曜日に更新しますが、稀にプラスαもあります。本好きの方集まれ!

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

過去を「巨視」して未来を考える

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 これからの時代は いったいどうなっていくのだろうか? どんな社会が到来するのでしょうか? その中で私たち個々には どのような影響が…

エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私たち現代人は もっと「働く」とか「仕事」とか 「キャリア」とか「労働」とか 「日常」とか「生活」とか「暮らし」とか こういうもの…

自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 これからの時代に必要なもの。 まあそんなものはたくさんあって これだけ学べばいいなんてものは やはりないのだろうなとは思うんです。…

スモールビジネスの教科書

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 ギャップが深くなっているな。 いろ~んなことを見ていると 強く感じるのがギャップです。 代表的なのは ジェネレーションギャップです…

銀の匙

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 文学とは何か? 実に様々な答えがあるとは思いますが 私が勝手に思うのは 「言葉の芸術」であります。 私たちは日常的に言葉を使ってい…

2025年日本経済再生戦略 国にも組織にも頼らない力が日本を救う

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 日本経済が今後どうなるか? なかなか楽天的にはなれませんよね。 勤勉と言われた 日本人はどこに行ってしまったのか? 次から次へと新…

街場の米中論

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 多くの人が世界平和を望んでいるはずなのに 人類は戦争を止めることができません。 率直に言って 為政者の奴らは何をやってるんだ?と思…