ビジネス
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 人間ってのは 年を取ると偉そうになり、 お偉くなると傲慢になり、 いつの間にか学ぶことを忘れてしまい 自分勝手な振る舞いが増えてき…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 仕事って何でしょうか? 何のためにしなきゃいけないのでしょうか? 働くって何でしょうか? 働いた結果として手に入れるべきは何でしょ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 決断とは 「決めて」「断つ」と書きます。 私たちは日常的に小さな決断を繰り返し、 大事なキャリアや人生の分岐点では 慎重に、そして…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 先行き不透明な時代と言われるようになって、 でも一向に良くなる気配はなく 年々さらに先行きが見えなくなっているように感じます。 こ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 以前に何かのニュースで見たのですが、 最近の若い方は出世欲がないというデータを見ました。 まあ気持ちはわかります。 これだけ先行き…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 未来を生きるためには 歴史から学ぶ必要があると私は考えています。 賢者は歴史に学ぶってやつです。 少し前ですが 日野自動車がとんで…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 これからの時代、 どう「働く」のか?によって その人の人生は大きく変わってきますね。 これはもう良くも悪くもであって また非常に個…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 普通にお話ししちゃいますけど 私は2022年8月現在53歳でございます。 どう言いつくろうとしても まあ、おっさんですわな(笑)。 ただ同年…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 ふと振り返ってみると 私、社会人になって30年が経つのです。 あっという間とも言えますし、 とんでもなく長かったとも言えます。 しか…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私は仕事柄ではありますが、 年柄年中、働くとは何か?を考えていて それに付随するキャリアについても 常日頃から考えています。 だか…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 ビジネスシーンでも アート的な発想が必要だと言われて久しく経ちますが 皆さまの周囲ではいかがでしょうか? アートだ!と経営陣や上司…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 良くも悪くも そうしゃかりきになって働かなくとも 生きていける時代ではあります。 いろいろ問題はありますが、 セーフティネットはそ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私は営業系の職種で長く働いてきましたが なぜか若い頃からマーケティングに興味がありました。 今までも数十冊?数百冊の?の マーケテ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私は若い頃から経営本を かなり読んできています。 それが良かったのかはわかりませんが、 京セラの稲盛さんやソニーの井深さんや盛田さ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 おそらく現代社会は 時代の変革期に突入していることは間違いがなく、 今までと同じ発想で生きていると 痛い目に合いかねないのだと思い…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私はベンチャー企業の経営者です。 まあベンチャー企業と言ったって 今をときめくIT系とかではなくて 医師の転職エージェントと クリ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 令和の時代になってから 昭和的な価値観や 経済成長が止まった平成の時代など ややもすれば否定的に見られることが多いですよね。 いや…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 昔々のことですが レコードやCDを買う際に 「ジャケ買い」という手法がありました。 歌手とか、歌とかで判断するのではなく、 ジャケ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 当ブログは完全に私の読書記録です。 かなり幅広いジャンルを 貪るように読んでいますので なかなかお付き合いする方も増えません(笑)。…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私が転職エージェントとして仕事をするようになり 早くも20年が経ちます。 断言しますけど この仕事は長くやればいいものではなく セン…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 時代の先を読むとか、 社会の動きを見極めるとか、 そういうスキルが これから益々求められるような気がします。 アフターコロナなんて …
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 実は私、少し前まで楽天派でした。 そんな派閥があるのかわかりませんが(笑)、 Amazonは日本で税金を納めていないと耳にして イメージが…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私の勝手な印象ですけど、 医師の働き方改革は遅々として進まず またその内容も発表されているものを見ると ピントがズレているように感…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 良いのか悪いのかわかりませんが、 私自身は現在人生で2度めの社長業をしています。 別に自慢したいのではなく、 そういう運命にあった…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 ビジネスの世界でも アート志向が求められるようになっていますね。 でも実際にどんなふうに取り入れるべきか? そもそもアート志向って…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 圧倒的な読書量を誇る方と比較すれば 私なんぞはひよっこみたいなものなんですけど それでも20歳くらいから だいたい毎週1冊くらいは読…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 マーケティング。 ビジネスパーソンとして 必須の知識であると思ってます。 昨今ではビジネスの現場だけではなく 医療機関や自治体や非…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 今まで経営本を 何百冊と読んできましたが、 突き詰めると その経営者の生き様なんですよね。 ベースにある考え方や生き方が素晴らしい…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 断捨離という言葉が流行り始めたのは いつ頃だったでしょうか? もともと物を大して持っていない私は 物理的にはほとんど影響を受けてい…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 年を取れば取るほどに 人間というのは「考え方」が重要だなと思います。 若い時には超優秀だった奴が ねじ曲がった考え方に染まり、 い…