ある読書好き医療コンサルタントの「書評」ブログ!

年間60冊以上の本を通じて、人生や社会の構造を読み解いています。 読書感想にとどまらず、キャリアや人生に彩りを与える言葉を綴っています。読書好きな方と繫がりたい!

歴史

世界史の中の昭和史

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 歴史から学ぶところは 本当に大きいと思います。 それなのに歴史が苦手とか 嫌いな人が多いのは非常に残念です。 完全に学校教育の責任…

歴史とは何か

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 どうして私が哲学を学ぶようになったか。 自分で言うのもなんですが ちょっと不思議なんですよね。 別に最初から興味があったわけではな…

この人を見よ

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 若い方を中心に AIの活用が進んでいますね。 私自身も「ChatGPT」を利用していますし、 今後仕事上でも 様々なAIを使わざるを得なく…

静かな人の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 読書は最高の勉強であり、 人生の楽しみだと思ってます。 知識や教養を深めるだけでなく、 他者の視点や価値観に触れることで 思考の幅…

どうしたらいいかわからない時代に僕が中高生に言いたいこと

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 普通、それなりの年齢になったら 後世のために何を遺せるか?と考えるのが 正しい姿だと思います。 しかし昨今では平均寿命が長くなった…

モモ

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私の積ん読本棚が 200冊を超えてしまって もう入りきらなくなっています。 それなりに読むスピードは 早いほうだと思うのですが、 気に…

石原莞爾 その虚飾

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 歴史は勝者によって作られる。 よく言われますし それは事実とも思いますけど なぜか敗者なのに 語り続けられる人物もいますね。 どう伝…

素顔の西郷隆盛

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 男の子的には 革命に憧れがあります。 (私だけか?笑) チェ・ゲバラのTシャツを 時々若者が着ているのを見掛けますが それも革命を意…

国を蹴った男

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 読みたい本がたくさんあって 積ん読の本棚が常に満杯です。 少し減ると それ以上に購入してしまうので 増える一方なのです。 妻からは何…

B面 昭和史 1926-1945

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私は歴史が好きなものですから 歴史関連の書籍はかなり読みます。 賢者は歴史に学び 愚者は自らの経験に学ぶ。 当ブログでも何度となく…

山岡 鉄舟 

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 これは私の勝手な考えですけれど 今の時代に求められているのは… ・人を知る ・社会の仕組み、構図、構造を知る この2つが実に重大では…

街場の米中論

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 多くの人が世界平和を望んでいるはずなのに 人類は戦争を止めることができません。 率直に言って 為政者の奴らは何をやってるんだ?と思…

昭和史 戦後篇(1945-1989)

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 私はキャリア支援を仕事にしており 過去・現在・未来という時間軸を大切に考えていて キャリア相談に乗る際には いつもこの3つを深く追…

軍師 黒田官兵衛

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 知っているようで 実はそれほど知ってはいない。 こういうことって 意外と多いように感じます。 わかっているようでわかっていない。 こ…

昭和史 1926-1945

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 一応、恥ずかしげもなく 私は歴史好きだと述べていますし、 世界史は弱いけど 日本史はそれなりに詳しいつもりでいますので 読書のなか…

歴史の愉しみ方 忍者・合戦・幕末史に学ぶ

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 これからどうしよう? どうしたらいいんだ? なかなか先が見通せない現代社会ですし、 複雑化を増している時代であるとも思います。 私…

北条 氏康

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 大きな流れというものが 私たちの人生にはあるでしょうか? これが大きければ大きいほど 個人で抗えるものではないですよね。 でも思う…

ハプスブルク家の人々

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 知らないことを知る。 当たり前のことですけど 「超」大事なことだと思うんですね。 今、自分が知っていることで満足していたら この先…

東郷茂徳 日本を危機から救った外相

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 政治について語るのは ビジネス上ではタブーとされますし、 支持政党は人によりけりですし 政策についての評価も人それぞれでしょう。 …

長宗我部 元親

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 現代日本社会というのは かなり生きにくいのだろうなと思います。 サバイバル戦略が実に難しいですし、 人生を棒に振っている人も少なく…

武士道

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 心の拠り所。 価値観や判断基準の原点。 現代社会ほど こういったものが問われている時代は あんまりないのかもしれません。 今だけカネ…

徳川家康と三河家臣団

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 いつも言うことですが 「賢者は歴史に学ぶ」が いつも身に染みて感じています。 日本の学校教育での歴史の授業は 「記憶」に偏り過ぎて…

龍馬史

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 賢者は歴史に学び、 愚者は自らの経験に学ぶ。 随分前にこの言葉と出会い 私自身の頭に叩き込まれました。 歴史って 別に日本史とか世界…

藤堂 高虎

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 どう生きていくか? 今の時代って 個々がどう生きるべきかという 「哲学」の部分が 本当に問われていると思うんですけど 別にどこかに「…

日本人の叡智

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 いつも言うことですが 「賢者は歴史に学び、 愚者は自らの経験に学ぶ」というのは 本当にその通りだと思いますし、 これを知ることがで…

孫文 百年先を見た男

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 歴史好きを広言する私ですが、 別に専門家レベルではありません。 好きこそものの上手なれではないですが ただの愛好家レベルです。 昔…

松平容保 悲運の会津藩主

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 会津には「什の掟」という教えがあります。 一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ 一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ 一…

明治人物閑話

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 別に自慢できるほどではありませんし 私以上の読書家の方は多くいらっしゃいますし 決して比較できるレベルでないのは百も承知ですが、 …

徳川がつくった先進国日本

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 賢者は歴史に学ぶ。 愚者は自らの経験に学ぶ。 私自身も自分にこう課しているのですが、 とても有益な格言であると思ってます。 別に自…

維新回天 高杉晋作

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 多少なりとも歴史に興味があれば、 好きな人物って何人かはいますよね。 ちなみに私のトップ5は… ・西郷隆盛 ・徳川家康 ・武田信玄 ・…