ある読書好き医療コンサルタントの「書評」ブログ!

年間60~70冊ほど読んでます。原則毎週日曜日に更新しますが、稀にプラスαもあります。本好きの方集まれ!

島津 義弘

 

おはようございます。

 

読書がライフワークになっている

医療業界のコンサルタント

ジーネット株式会社の小野勝広です。

 

人生やキャリアを考える際には、

いかに「自分から離れるか」という発想が

欠かせないものではないかと考えています。

 

どうしても自分の「価値観」や「判断基準」だけでは

社会の中でのポジショニングや

分岐点での判断を見誤ることも多く、

結果的に失敗となりますからね。

 

こんな時には自分との対話を繰り返すなかで

あえて普段の自分とは違う

人格になってみるなどの工夫をしてみるのも有効ですし、

信頼できる第三者を頼ってみるのもいいですね。

 

ただもうひとつ…。

当ブログではお馴染みですが

「賢者は歴史に学び

 愚者は自らの経験に学ぶ」という格言の通り、

歴史上の人物だったらどうするか?という発想は

かなり参考になるんじゃないかと思います。

 

歴史好きの私としては

判断に迷うときに…

西郷だったらどう考えるか?とか

信玄だったらどうするか?

家康なら何をするか?なんて

三者の役割を

好きな人物にしてもらうことも多いです。

 

これはおススメです。

なぜか自分の脳内にない発想が出てきたり、

自分の常識とは違う基軸で物事を考えることができたり、

かなり有益な判断基準を手にすることができます。

 

まあ、どれだけその人物を知っているか?によりますけど

せっかく学んだ歴史の活かし方のひとつかもしれません。

 

今回ご紹介する書籍は、

【 島津 義弘 】 です。

 

f:id:ka162701:20211215094240j:plain

 

本書をピックアップした理由

『 島津 義弘 』

徳永真一郎 人物文庫 を読みました。

 

「西郷」好きの私としては

「薩摩」に関するものはだいたい好きです。

芋焼酎も好きです(笑)。

 

さて、そこで島津家です。

西郷に関わる人物としては

やっぱり島津斉彬であり、島津久光ですね。

 

この両名に関しては

西郷関連の書籍を読む際に

合わせて学ばせてもらいましたけど

他の島津といえば…

やっぱり島津義弘ですよね。

 

関ヶ原の戦いにおける

「島津の退き口」はあまりにも有名ですし

今、ふと思い出しましたが

随分前に下記の「島津奔る」も読みました。

 

www.amazon.co.jp

 

今回は私の読書ラインナップのなかでも

かなり重要な地位を占める人物文庫さんで

島津義弘を見つけましたので

これは楽しみ!と思い、読み始めたのでした。

 

目次

・噴煙

・島津家七百年

いろは歌四七首

・又四郎見参

・お芳一人でよか

稲荷大明神

・鬼武蔵

・膝突き栗毛

・父親

・女細作

・耳川合戦

・兄弟愛

・九州の役

・力戦

・神意

・薩摩の意地

・屈辱と落胆

朝鮮出兵

・親心

・鬼石曼子

関ヶ原の陣

・敵中突破

・人質救出

・斉彬と西郷隆盛

 

感想

えっと、メチャクチャ面白かったです。

あっという間に読み終えてしまいました。

 

島津家が九州で領地を拡大しつつ

北上をしているなかでやってきたのが

全国制覇1歩手前まで来ている豊臣秀吉

 

四国を抑えて次は九州。

秀吉 vs 島津

 

忸怩たる思いを持ちながらも

秀吉とは和解し

薩摩、大隅、日向の所領を安堵され

九州制覇の夢が破れた頃から

朝鮮出兵、秀吉の死去、関ヶ原の戦い

戦国マニアにはたまらない時代を

島津義弘を中心にして描かれている本書。

 

思わずワクワクしながら読んでしまいました。

 

薩摩は明治維新の中心となり、

その後の社会で活躍する人材を輩出したわけですが、

やはりその根底には

島津家の家風というか、

伝統や文化が脈々と受け継がれているのだなと

つくづく感じさせられました。

 

そのなかでも島津義弘という人物は

島津家のなかでも突出した人間力を持っており、

ただ戦さに強いだけではなく

多くの家臣に慕われ

祖父、父、兄、弟などとも関係性が良く、

あるべきところに自ずと行くような

人としての力強さを感じました。

 

特に朝鮮出兵では

そもそも秀吉の無理難題に付き合わざるを得ないという

理不尽からスタートしているものの

敵国の武将に「鬼石曼子(おにしまづ)」と

恐れられるように戦場では大活躍。

 

秀吉死去後の撤退シーンでは

島津がいたからこそ

他の武将は無事に帰れたと言っても過言ではない

大勝利を収めてもいます。

 

その後の関ヶ原の戦い前後でも

独自の動きを見せて

戦いの最中は不動。

 

石田三成からの戦ってくれという要望にも

島津のやり方に口を出すなと

ピシャッっと断り、

最後は「島津の退き口」と言われる撤退戦。

 

あえて敵のど真ん中に挑み、

周囲を驚かせつつも

多くの家臣を失いながら

命からがら薩摩に帰ることができました。

 

その後、家康から上京を促されても

頑として首を縦に振ることなく、

挙句の果てには家康から折れてくるまで

頑固に待つ姿勢。

個人的にこういうの好きです。

 

その後の太平の世、

江戸時代260年間も

西の果てで着々と領地を広げ

それが明治維新に繋がるのですから

歴史のドラマを感じますね。

 

こういった大きな歴史の流れのなかでも

これぞ島津という独自性と力強さを持っていましたが

その根底には「島津義弘」という人物がいたから

島津は繁栄し続けたと言えるかもしれません。

 

戦場で敵と戦っても

味方とともに弔う姿勢や

家臣1人1人を心底大事にするポリシーなど

リーダーとしての資質が飛び抜けています。

 

島津義弘の人格。生き方。

学ぶところが多く

大満足の1冊でした。

 

評価

おススメ度は ★★★★★ と満点といたします。

 

歴史もので満点はあまりない気がしますが、

島津義弘に関しては文句なく高評価です。

 

おぼろげにしか知っていなかったことを

(まあ小説ではありますが)

詳しく知ることができたのも良かったですが、

義弘を通して

島津の家風や

島津家特有のサバイバル戦略を知ったのは

大きいです。

 

私自身の生き方や

組織の作り方にも

少しは好影響がありそうです。

いやあるかもしれません(笑)。

 

時代的にも面白いので

少しでもご関心が持てましたら

ご一読なさることをおススメいたします。

 

それでは、また…。

 

 

*ジーネットTV 毎週新着動画をアップしています!

医師キャリア相談

*ZOOMキャリア相談を無料で行っています。

 

ジーネットが発信する情報提供サイトはこちらです!>
ジーネット株式会社 公式ホームページ
医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>ドクター向け情報提供サイト
ジーネット株式会社 <社長のtwitter>
ジーネット株式会社 <社長のfacebookページ>

よろしければ下記もポチっとお願いします!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー