おはようございます。
医師の転職、開業の情報提供をしている
医師転職相談センターの運営企業、
ジーネット株式会社の小野勝広です。
このブログでも
よく本を紹介させて頂いています。
そのお陰で「読書家ですね~」なんて
言って頂く事も多いです。
確かに私は本をよく読みます。
電車での移動時間や待合せの待ち時間など、
ほぼ間違いなく読書しています。
それは、本が好きというのもありますが、
何より私自身が
あまり頭が良くないと自己分析していて、
別に自分を卑下しているのではなく、
そうなのだから、
ではどうしようと前向きに考えています。
頭が良くないからと諦めるのではなく、
良くないなら良くないなりに
やらなければならない事があると考えていて、
それが読書となっている訳です。
さて、飲んだ席などで
たまに読書や本の話題になる事があります。
私にとっては結構熱くなれる話題で、
語りまくっていると思います。
すると、「どんな本がお勧めですか?」
なんていう話しになります。
これは難しいですよね~?
その人の読書遍歴や興味関心分野、
知的レベルやその時の精神状態などによっても
お勧めする本は違うかと思います。
今まであまり読書をしてこなかったという方には
浅田次郎さんなどの本を紹介します。
日本語がきれいで読みやすく、
内容も展開力があって面白いからです。
興味関心分野が明確な方には
それに沿った本をお薦めします。
しかし、私が最もお薦めしたい本は、
愛読書と言っているようですね。
「今まで読んだ本の中で
ベスト3を教えて下さい」
なんて聞かれる事がありますが、
私は必ず、この本を第1位にしています。
圧倒的な迫力と展開力、
そしてストーリーの裏にある
著者が訴えたい本質の答え探し…。
いつも私は引き込まれるように
読んでしまいます。
少し古い本ですから、
既に4~5回は読み返していますが、
何度読んでも
ドキドキワクワクしてしまう本です。
特に私は、自分に最近元気がないなあ…とか、
自信喪失気味だなあ…とか、
未来を信じる力が薄れているなあ…
なんて時に読む様にしています。
この本は、現行システムへの否定、批判、
そして未来の構築を
テーマにしているのではないかと考えています。
だからこそ
圧倒的なパワーが必要なのではないでしょうか?
今を変える!という事には
とてつもないパワーが必要となりますからね。
元気を出したい人!にはお勧めです。
ただ、向き不向きは
すごくある本だと思ってます。
うちの女房もかなりの読書家なのですが、
何度も読もうとチャレンジしているのに
読み終えた事がありません。
どうも疲れてしまうようで…。
女性には向かないのかもしれません…。
それでは、また…。
<ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>
・医師向け情報サイト 医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>
いいね!と思ったら下記もポチ!