ある読書好き医療コンサルタントの「書評」ブログ!

年間60~70冊ほど読んでます。原則毎週日曜日に更新しますが、稀にプラスαもあります。本好きの方集まれ!

白洲次郎的

 

おはようございます。

 

医師のキャリアプランを中心に

転職、開業、経営シーンで支え続ける

ジーネット株式会社の小野勝広です。

 

本年最初の書評ブログ。

どの本にしようかな~と悩んで、

なぜか白洲次郎をピックアップしました。

 

本日のブログのタイトルは、

白洲次郎的 】 です。

 

白洲次郎的

 

本書をピックアップした理由

白洲次郎的 』

勢古 浩爾 洋泉社 を読みました。

 

新年1発めですからね。

何かこうポジティブになれるというか、

ワクワクするような本を探していたんです。

 

いろいろ考えながら

まだ読んでいない本が置いてある本棚から

ピカ~っと光ってきたのが本書です。

 

白洲次郎…。

皆さんはどんなイメージをお持ちですか?

 

私などはある意味では憧れの存在、

目指すべき目標のような存在、

なれるなら1歩でも近づきたい存在。

 

男として、夫として、人間として、

大人として、リーダーとして、

学ぶべき点の多い人だと思ってました。

 

実際に過去に読んだ白洲次郎の本でも

そのスゴさをまざまざと感じていたのですね。

プリンシブルのない日本

白洲次郎の日本国憲法

 

年明け早々に発信するのには相応しい人であり、

多くの方に

白洲次郎のエッセンスを知って頂きたいと考えて

本書を手に取りました。

 

目次

第1章 一生

第2章 手本

第3章 原則

第4章 無名

第5章 成熟

第6章 熱情

第7章 意味

 

感想

白洲次郎さんに関しては

やはり数多くの名言を残していますし、

「らしさ」をスゴク持っている方であります。

 

どの角度から説明されても

その価値は伝わってきますし、

ホントは俺もこういう男になりたかったんだよな…と思う人も

かなりいらっしゃるんではないかと思うんですね。

 

とは言え本書は「白洲次郎的」です。

この「的」が曲者です。

 

著者の勢古浩爾氏も面白いですね~。

良くも悪くもですけど(苦笑)。

白洲次郎を利用して、

自分の言いたい事をガンガン述べている

気も若干しました。

 

まあ内容的には歯に衣着せぬ物言いで

それなりに面白かったから良いのですが、

こっちが知りたいのは白洲次郎さんなんですよね(笑)。

あんたは黙っとれ…という思いもつい持ってしまいました。

 

さて、それではいつもの如く

私が本書でグッと来た箇所をご紹介します。

 

お偉方諸氏もみんな1度は若かったのだ。

昔の若かった時代のことを思い出して見て下さい。

こういう青年を扱うのに雅量と同情を以ってして頂き度い。

(P.31)

 

ほかのどんなことをあげつらうことはできても、

白洲次郎を信用しないことはできない。

さまざまな意味で権力者たちは白洲を嫌っただろうが、

女性や現場の人間の間での白洲次郎の「人徳」は半端ではない。

かれほど卑怯ということから遠い男もいない。

むしろ卑怯ものたちによって悪口雑言を浴びせられた。

(P.33)

 

すみませんと言うのは駄目だ。

Say Thank Youと。

(P.36)

 

白洲次郎は自分を語らない。

かれのなかには、自分を見せたいという動機がない。

本物の最低条件である。

自分を隠さない。

隠すべき自分がない。

本物の第二条件である。

自分を飾らない。

演出をしない。

三条件だ。

むろん、ただの男である。

超人でも完璧な男でもない。

だか見るに値する男だ。

ちょっとちがうのである。

このちょっとに、

人はすこしだけ驚いていいかもしれない。

(P.48)

 

白洲次郎の人生は一点に凝縮しない。

しかし、白洲次郎という男は一点に凝縮する。

その凝縮する一点、それがプリンシブルである。

人間が作った規則より、

自分が信じた思想というか、

基本的な原理に忠実であったことは確かである。

(P.70)

 

何がなんでも一つのことを固執しろというのではない。

妥協もいいだろうし、

また必要なことも往々ある。

しかしプリンシブルのない妥協は妥協でなくて、

一時しのぎのごまかしに過ぎないのだと考える。

(P.77)

 

白洲は自分の風評についてこのように言っている。

「構わないさ。僕は政治家じゃないし、

人に何を言われても一向平気なんだ。

僕はそういう所わりに旧式なのよ。

自分の良心はきれいだと思ってるから、

人が何を言おうと平気なんだ。」

(P.111)

 

他者を理解しまた他者から理解されることを断念した、

深い諦めの境地は、

多かれ少なかれ中年以後の多くの人間に共通する感情だろう。

成熟は初めてこのような年齢の人間に訪れ、

他人を理解する新しい尺度が

ここでやっと獲得されるともいえる。

(P.131)

 

人間、何が情けないといって、

自分の真実が相手に伝わらないことほど

情けないことはありませんや。

(P.157)

 

かれは往っても還ってくることができた。

怒りながら、無類にやさしい。

上もわかれば、下もわかる。

理を知りながら、情を失わない。

一言でいうと、実があるのだ。

高踏的ではまったくない。

心に実が詰まっている。

世間体など屁ともおもっていない。

いいものはいいと言える。

浪花節をけなさないと、

文化人じゃないようにいうけれども、

そんなことはウソだと思うんだ。

浪花節ほど、動物的に幼稚に、

人間の感情を出しているものはないんですよ。

あから大衆がついてゆくんですよ。

それを、オレは大衆より偉いというからというので、

痩せ我慢することはないと思うんだ。」

(P.187)

 

大企業に就職しても倒産すれば意味はない。

定年になれば仕事などに意味はない。

離婚すれば家族に意味はない。

失恋すれば愛に意味などない。

花が散れば美しさなどに意味はない。

日が経てば記録なんかに意味はない。

せいぜい豪邸と名車と宝石とブランド品と

世界一周クルーズしか買えない金などに意味はない。

頭のいいことなどに意味はない。

どのチームが優勝しようと意味はない。

金メダルなんかに意味はない。

人間の悲しさ、人間の崇高さ、

人間の自尊心なんかまったく無意味である。

これは退廃だ。

人間はこのような退廃の思考に耐えることができない。

だからこの退廃に陥らないように、

わたしたちは、そのような無意味を

意味あるものとして生きるほかないものである。

そして事実、そのようなことに

絶大な意味を見出している。

社会が意味の体系として存立しているからである。

(P.198~199)

 

人は生まれ、ただ生きて、死ぬのである。

自分だけはまだ死なないような顔をしているが、

もちろんわたしも、そしてあなたも死ぬのである。

いつかは必ず死ぬ。

わたしやあなただけではない。

あなたやわたしの愛するものも、死ぬ。

金持ちも貧乏人も、有名人も庶民も、

頭脳明晰な人も愚純な人も、

美人も不美人も、白人も黒人も黄人も、死ぬ。

百年後には、現在地球上にいる62億の人間は、

そのほとんどが死んでいる。

そのほとんどが入れ替わっているのである。

だからなんだ、というだけの話である。

(P.202)

 

なにを成したということがない。

もちろんさまざまなことをした。

そのつど献身的に努めた。

だが最後はそれらのすべてを脱落させて、

身ひとつが残った。

もともとなにをしていても身ひとつの男だった。

白洲次郎という男だけが残った。

それは、最も白洲次郎にふさわしい事態だった。

(P.219)

 

いかがでしょうか?

白洲次郎…カッコ良くないですか?

 

何せ白洲次郎をテーマにしつつも

自己主張が止まらない著者ですし、

白洲とは関係ない著者が出したい著名人なども

平気で出すものですから、

上記も白洲の言葉、著者の言葉、

著者が出した著名人の言葉が混在しておりますが、

それでもいいものはいいと私は思います。

 

そして白洲次郎という存在が、生き方が、

著者の脳をインスパイヤして、

視野を広げ、頭にある言葉や

人々を生み出すのだろうなとも思いました。

 

評価

おススメ度は ★★★★☆ といたします。

 

白洲次郎…。

私にとってはメチャクチャカッコいい人です。

生き方、考え方、人との関わり方。

 

もちろん欠点も含んだ普通の人間ですから、

何もかもなんて言いませんけど、

目指すべき1人の人間として

良き目標になりそうです。

 

本書は著者の自己主張が強く、

もっと白洲の事を語れ!と思ってしまう点が残念ですが、

そうは言いつつも著者の主張も面白く、

2倍楽しめてお得な感じがしました。

 

それでは、また…。

 

 

<目標について書いた過去記事もご覧下さい!>

キャリアプランを立てるには目標が大事です…。

緩和ケアの目標4箇条

転職は目的ではなく手段なんです!

 

医師キャリア相談

 

ジーネットの他の情報提供サイトもご覧下さい!>

ジーネット株式会社 NEWコーポレートサイト

医師向け情報提供IBIKENサイト 医療ビジネス健全化協議会

ジーネット㈱ twitterアカウント

ジーネット㈱ facebookページ

 

いいね!と思ったら下記もポチ!

          にほんブログ村 転職キャリアブログへ

 

診療圏調査バナー