ある読書好き医療コンサルタントの「書評」ブログ!

年間60~70冊ほど読んでます。原則毎週日曜日に更新しますが、稀にプラスαもあります。本好きの方集まれ!

殿様の通信簿

 

おはようございます。

 

読書がライフワークになっている

医療業界のコンサルタント

ジーネット株式会社の小野勝広です。

 

もし自分がタイムマシンに乗って

過去の時代に行けるとしたら

皆さんはどの時代に行きたいですか?

 

私は圧倒的に江戸時代です。

 

個人的に好きな戦国時代は

さすがに戦いばかりですし

いつ殺されるかわかりませんし、

暮らし向きとしても良くありません。

 

次に好きな明治維新前後の時代も

時代の転換期としてワクワク感はあるでしょうけど

おそらく庶民にとっては

そんなことはしなくて良いというところもあったかと思います。

 

江戸時代は庶民の文化も花開き、

平和な時代でもありました。

 

きっと溶け込めるような気がします。

まあ戦国や明治もおっかなびっくりで

見てみたい気持ちはあるんですけどね。

 

今回ご紹介する書籍は、

【 殿様の通信簿 】 です。

 

 

本書をピックアップした理由

『 殿様の通信簿 』

磯田 道史 新潮文庫 を読みました。

 

少しずつではありますが、

磯田道史さんの著書は読むようにしています。

 

歴史の勉強になりますし、

磯田さんならではの歴史の見方が非常に面白く、

教科書的な歴史の勉強ではなく、

実学としての歴史の勉強ができるように思ってます。

 

ちなみに今までは下記を読みました。

 

ka162701.hatenablog.com

 

ka162701.hatenablog.com

 

ka162701.hatenablog.com

 

ka162701.hatenablog.com

 

ka162701.hatenablog.com

 

1冊だけ共著のものがありますけど

磯田さんの歴史解説は独特であり、

その延長に人生論が透けて見えるところが

私はとても好ましく思っています。

 

それこそ賢者は歴史に学ぶということなのですが、

人物名を覚えたり、年表を覚えたりするよりも

本当に必要な歴史の勉強ができるんですね。

 

きっと磯田さんの著書は

これからも読み続けていくと思います。

 

勢い込んでバリバリ学ぶというよりは

いつも意識しておいて

気づいた時にはパッと手に取るという感じです。

 

歴史を学ぶって

これくらいのスタンスが良いと考えています。

 

本書も次に読む本を

私の積ん読本棚で探していた時に、

あ、磯田さんと思って

何気なく手に取った次第です。

 

目次

徳川光圀ーひそかに悪所に通い、酒宴遊興甚だし

浅野内匠頭大石内蔵助ー長矩、女色を好むこと切なり

・池田綱政ー曹源公の子、七十人おわせし

前田利家ー信長、利家をお犬と申候

・前田利常其之壱ー家康曰く、其方、何としても殺さん

・前田利常其之弐ー百万石に毒を飼うべきや

・前田利常其之参ー小便こらえ難く候

内藤家長ー猛火のうちに飛入りて焚死す

・本多作左衛門ー作左衛門砕き候と申されよ

 

感想

メチャクチャ面白かったです。

取り上げる人物が素晴らしい。

そこに来たか!と私には実に興味深かったです。

 

本書は「土芥寇讎記(どかいこうしゅうき)」という

まさに殿様にとっての通信簿のような

古文書を著者が読み解きながら

上記の目次にある人物のリアルな姿に迫ります。

 

最初の徳川光圀

いわゆる水戸黄門で有名な方ですが

私も子供の頃にテレビで時々観てました。

 

天下の副将軍、水戸光圀侯であられるぞ!という

毎度のパターンにワクワクした覚えがあります。

 

まるで聖人君子のようなイメージを持っていましたが

これが決してそんなことはなく、

意外とだらしない人物だったのですね…。

 

今さらながらガッカリしましたが

あの当時の殿様ですからこんなもんでしょう。

 

次の浅野内匠頭大石内蔵助については

赤穂浪士討ち入り事件で

あまりにも有名になりましたが、

被害者だと思っていたこの2人…。

 

意外とやることをやっていると言いますが

主君の敵討ちは美談かもしれませんけど、

その登場人物だからと言って

高潔な人物とは限りませんね。

 

池田綱政も実に情けない。

池田家と言えば

池田恒興池田輝政が武勇の人だけに

恥ずかしい限りでした。

 

その後の前田利家、前田利恒の項は

とても面白かったです。

 

ここに多くのスペースを割いていますので

まさにクライマックスと言えるのかもしれません。

 

豊臣秀吉徳川家康とも同時代を生きた

前田利家の生き様、そしてそれを引き継いだ前田利常、

その間の利長も含めて

もともと秀吉ベッタリだった前田家が

徳川の世に変わってもサバイバルできたプロセスが

非常に興味深かったです。

 

前田家は利家だけでなく、

3代めの利常が優秀だったから

日本最大の外様代表として生き抜いたのですね。

 

この前田家のくだりは

歴史好きの私としても

大変に面白かったです。

 

続いて内藤家長

内藤家も徳川の家臣として

武骨な武士から

能好きのダメ武将へと落ちぶれました。

 

ただ外様大名ばかりの九州の地で

島津や伊東など大大名に囲まれていたので

そのプレッシャーはとんでもなかったでしょうし、

戦がなくなってからは

心が油断してしまうのは理解できるような気がします。

 

それにも限度がありますが、

江戸時代というのは

どんな硬派な武将でも

段々と軟弱になってしまったようです。

 

良くも悪くもではありますが、

時代に適応していたのかもしれません。

 

最後の本多作左衛門についても

非常に興味深かったです。

 

何かの本で

「鬼作左」の名は聞いたことがあります。

 

徳川家康の忠臣ではありますが、

つくづく家康という人は

部下に恵まれたんだなと思いますね。

 

確かに作左衛門は

問題児でもありましたし、

眉をひそめられることも多かったでしょう。

 

でも家康にとっては

これ以上に頼りになる家臣はいなかったでしょうし、

愚直なまでに1本筋が通った男というのは

そう存在するものではなく、

徳川家の天下取りには

必要不可欠だったのではないかと思います。

 

最後は秀吉に疎まれて

家康も側から離さざるを得なくなり、

さみしい一生を終えましたが、

短くもぶっとい人生を送った人と言えるのでしょう。

 

私の拙い文章で

本書の面白さが伝わったとは思えませんが、

なにせ今、史家のなかで人気絶頂の磯田さんの本です。

 

歴史好きの方にはもちろんのこと、

あまり歴史が好きでない方にもおススメです。

 

とても読みやすく、

そして人物の本当の部分を描き出しており

大変に面白く読める1冊です。

 

評価

おススメ度は ★★★★★ と満点といたします。

 

あとがきで磯田さんが書かれていたのですが、

歴史の学び方とか

歴史をどう活かすか?とか

歴史の受け止め方など

大変に参考になりました。

 

本の学校教育では

歴史に興味を失わせてしまうような

つまらない学びを課しているように感じます。

 

しかし磯田さんは

歴史を学ぶことこそ

自分の人生をより良いものとする

大きなきっかけになると考えていらっしゃって

それを具体的に事例とともに

私たちに教えてくれているのですね。

 

もし自分が〇〇だったら。

もし自分がこの時代に生きていたら。

もし自分がこの状況に置かれたら。

 

そう考えたら

まさに人生のサバイバル戦略として

とても有効なノウハウを手に入れることになりそうです。

 

本書は歴史が苦手な人でも

スラスラ読めてしまうと思います。

 

本当の意味での歴史の勉強。

それは人生の勉強にも繋がりますから

是非多くの人に本書を手に取っていただきたいと

心からのおススメをいたします。

 

それでは、また…。

 

 

*ジーネットTV 毎週新着動画をアップしています!

医師キャリア相談

*ZOOMキャリア相談を無料で行っています。

 

ジーネットが発信する情報提供サイトはこちらです!>
ジーネット株式会社 公式ホームページ
医療ビジネス健全化協議会<IBIKEN>ドクター向け情報提供サイト
ジーネット株式会社 <社長のtwitter>
ジーネット株式会社 <社長のfacebookページ>

よろしければ下記もポチっとお願いします!
      にほんブログ村 転職キャリアブログへ

診療圏調査バナー